概要
医療法人 向陽会 筑後川温泉病院
理事長 伊藤 純
病院長 宮本哲哉
〒839-1405 福岡県うきは市古川1055番地
TEL 0943-77-7251 FAX 0943-77-4579
ホームページ http://www.onsen-hp.or.jp
診療科目
内科・循環器内科・整形外科・リハビリテーション科・呼吸器内科・神経内科・糖尿病・血液内科

※第2・第5土曜日は午後休診です
※外来の診療予約については前日の夕方4時半より外来窓口にて可能です。
※当院はマイナンバーカードによる受付可能医療機関です。

お願い
新型コロナウィルス感染症の対応について
かかりつけ患者様のみ対応可(抗原検査)
- 発熱・風邪症状などがある
- 自分や家族が濃厚接触者と判断された
- 自分や家族等が体調不良で新型コロナ検査等を受けている
上記に当てはまる場合は来院前に電話でご相談ください
医療法人向陽会 筑後川温泉病院 行動計画
女性職員が活躍できる雇用環境の整備を行い、男女ともに長く勤められる職場環境を作るため、次の行動計画を策定する。
1 計画期間 2023年4月1日 ~ 2025年3月31日
2 目標と取組内容・実施時期
目 標:男女ともに育児休業等の取得率を80%以上とする。
<取組内容>
〇2023年5月~
育児休業・介護休業等に関する相談窓口の設置。
相談窓口の設置について職員への周知。
妊娠・出産の申出をした労働者、及び介護休業等の申出をした労働者に対する個別の周知・意向確認を行う。
〇2023年10月~
仕事と生活を両立できるよう、育児や介護関連のための制度の周知を図り、利用を促進する。
育児・介護休業後の復職を円滑に行うために、復職者向けの
面談を実施する等、職場復帰のための復職プランの作成。
〇2024年4月~
メール等により、業務に関する情報などを発信し、
休業中の職員が把握できるようにしておき、復職しやすい環境を整える。
沿革
昭和55年 3月 | 開院(循環器を中心にして内科・整形・リハビリ 84床) |
昭和58年 1月 | 医療法人向陽会として医療法人化 |
昭和60年 5月 | 24床増床 計108床 |
平成 3年11月 | 老人保健施設うきは(100床)併設 |
平成 9年10月 | 社会福祉法人図南会創設 特別養護老人ホームえびね荘50名 ケアハウスえびね15名 ディサービスえびね うきは市委託在宅介護支援センターえびね |
平成12年 4月 | 介護保険事業開始 |
平成19年 1月 | 訪問リハビリ・訪問看護事業 開始 |
平成21年 4月 | 整形外科手術(人工関節・関節鏡・骨接合ほか)開始 |
平成28年 7月 | 訪問診療開始 |
平成30年 3月
令和 2年 4月 | CT全身撮影装置入替(16chマルチスライス)
介護医療院開設 |
基本情報
時間外(休日)対応 | 終日対応可能 |
---|---|
休診日 | 毎週日曜日・祝祭日・第2・第5土曜日午後 |
特定の休診日 | 1月1日~1月3日・8月13日~8月15日・12月30日‥12月31日 |
面会時間 | 月~土【13時~20時】・祝日【10時~20時】 |
入院食の提供時間 | 朝食8時~・昼食12時~・夕食18時~ |
病床数 | 一般病床 56床 (内地域包括ケア病床 14床) 療養病床 36床 介護医療院 16床 |
診察設備機器

医師紹介

ふるさとの医療と福祉のために筑後川温泉病院診療を通じて患者さま・スタッフ・社会との信頼関係を築き「健康になるよろこび」を伝えたい。筑後川温泉病院の方向性に賛同して頂ける方に...
続きを読む介護医療院について

介護医療院とは平成30年4月より創設されることとなった「介護医療院」は、長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者を対象とし、 「日常的な医学管理」や「看取りやタ...
続きを読むリハビリテーション

リハビリテーション当院のリハビリテーション科は”地域に根ざしたリハビリテーションのご提供”を目標にしています。入院から在宅へ、そして通院・訪問と患者様が ご家庭に戻り、安心して生...
続きを読むアクセス

googleマップは下の地図を御覧ください。 交通のご案内 筑後川温泉バス停より徒歩3分 杷木バス停より車で3分 久大線JR大石駅より車で5分 大分自...
続きを読む入院のご案内

入院時のお願い入院当日は、決められた時間に来院をお願い致します。予定日及び予定時間に入院できない場合は、必ずご連絡下さい。入院予定病棟が変更になる場合があります。ご了承...
続きを読むお気軽にお問い合わせください。0943-77-7251受付時間 9:00-17:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。